3階建ての家づくりのポイントを公開!メリットやデメリットは何?

3階建ての家づくりのポイントを公開!メリットやデメリットは何? こだわりの家づくり

本ページはプロモーションが含まれています

西宮北口で新築戸建てを検討中の方で、3階建ての家づくりを検討されている方もいるのではないでしょうか。

なぜなら、3階建ての新築戸建ては、狭小住宅でも広々とした空間を確保できるからです。

3階建てならでは特徴を上手に活用すれば、2階建てや平屋にはない魅力あふれる家に仕上げることができますよ!

そこで今回は、3階建ての家づくりのメリット・デメリット、また建築費を抑えるポイントや、高さを活かした家づくりについてお伝えします。

広告

西宮市で不動産をお探しなら株式会社アクロスコーポレイションへご相談ください。

西宮市で不動産をお探しなら ≫

3階建てのメリットとデメリットが知りたい!

戸建住宅といえば2階建てのイメージでしたが、最近では都心を中心に3階建ての戸建住宅がよく見かけられるようになりました。

ここでは3階建てのどこに魅力があるのか、メリットをご紹介します。

敷地を最大限に活かせる

3階建ての一番のメリットは、敷地を最大限に活かせることではないでしょうか。

地域によって建物の建ぺい率や容積率の制限に差がありますが、建物を高くすることによって床面積が増えます。

床面積が増えると広さを確保できるので、必要な部屋数を確保しやすくなります。

メリハリのある暮らしができる

3階建ては階ごとに生活空間が区切られるため、メリハリのある生活ができるという点も魅力的です。

1階を共有スペース、2階を個人の居室、3階が子ども部屋、といった間取りなら、1階や2階の物音が3階に響きにくいため、勉強に集中して取り組むことができるでしょう。

またフロアをしっかりと分けることで、二世帯住宅やオフィス兼住宅としても使えます。

「家が広くなり、事務所を引き上げて自宅で仕事ができるようになった」と話す方もいます。

間取りの選択肢が増える

3階建てはフロアが3つあるので、その分間取りの選択肢が増えるのもメリットのひとつです。

1~2階、もしくは2~3階に吹き抜けを設けたり、1階をビルトインガレージにするなど、自分のこだわりを反映しやすくなります。

屋上をルーフバルコニーにしたり、展望風呂にするのも3階建てならではの楽しみ方ですね。

続いて、3階建てにはどのようなデメリットがあるかをご紹介します。

上下階の移動が負担になる

3階建てのデメリットとして、上下階への移動が負担になってしまう点が挙げられます。

若いうちは大丈夫かもしれませんが、高齢者ともなると足腰に負担がかかるほか、転倒リスクも上がってしまうことでしょう。

お子さんの小さいうちも、階段移動の際は気を配る必要があります。

3階が暑くなりやすい

3階には暖かい空気がたまりやすく、夏場は3階に上昇した暖気で熱くなりやすいのもデメリットになります。

そして3階は、屋根からの日光の影響を受けるため、熱気がこもりがちです。

エアコン以外の暑さ対策について考える必要があります。

階段の分、活用スペースが減る

3階建てのデメリットとして、2~3階部分にも階段を設けることによって、その分の活用スペースが減ってしまうことも挙げられます。

本来はお部屋となるはずだった部分が階段になり、2階を狭く感じることがあるかもしれません。

階段の仕様によっては、このデメリットを軽減できることでしょう。

3階建てのデメリットを軽減する方法は?

3階建てのメリット・デメリットをお伝えしましたが、デメリットを理由に3階建てをあきらめる必要はありません。

ここからは、3階建てのデメリットをできる限り軽減する方法を解説します。

ホームエレベーターを設置する

一つ目のデメリットで挙げた、上下階の移動の負担については、手すりを追加で設置する方法もあります。

しかしどうしても他の手立てが必要と感じた場合には、リフォームでホームエレベーターを設置することを検討しましょう。

ホームエレベーター設置には初期費用の他、メンテナンス費用もかかってしまいますが、1帖程度のスペースがあれば設置でき、かなり負担軽減できます。

断熱性が高い工法・建材を選ぶ

二つ目のデメリットで挙げた3階の暑さへの対策としては、断熱性能を意識した家づくりをすることおすすめします。

断熱工法には、外張り断熱(外断熱)、充填断熱(内断熱)、その両方を施す付加断熱の3種類があります。

予算に応じて断熱性能の高い工法や建材を選ぶことで、3階でも一年中快適に過ごすことができるでしょう。

シーリングファンを設置して、空気を循環させるのも空調対策の一つです。

階移動以外にも活用する

三つ目のデメリットとして階段部分のスペースについて挙げましたが、階段を単なる移動手段として捉えないことが大切です。

階段の蹴込(けこみ)板と呼ばれる部分を引き出し収納にしたり、階段に壁面収納を設けて本棚にするなど、様々な活用術があります。

3階ならではの立体的な階段の利用法によって、より快適な暮らしができるようになるでしょう。

3階建ての家づくりで建築費を抑えるポイント

3階建ての家づくりで建築費を抑えるポイント

3階建ての家づくりでは、2階建てにない追加費用が発生し、費用が割高になります。

ここからは、3階建ての家づくりで建築費をなるべく抑えるためのポイントをお伝えします。

外観をシンプルにする

壁の構造が複雑になると壁の面積が増え、その分必要な建材も増えてしまいます。

建材が増えると建築費が膨らんでしまうので、外観はできるだけシンプルなものにすると良いでしょう。

また傾斜のある屋根は足場代が必要となるため、仮設費用が余分にかかってしまうことになります。

足場代は意外と金額が高くつくので、できるだけ足場を省けるデザインがいいでしょう。

水回りを一ヶ所にまとめる

家づくりで間取りを決める際に、1階・2階の水回りを同じ方角で一ヶ所にまとめるとコストダウンできます。

排水管を短くできるので、材料費や施工費を抑えられるためです。

複数階にトイレを設ける場合などは、上下階で同じ場所にしましょう。

リビング階段にする

リビング階段にする

階段は玄関ホールや廊下に設置する「ホール階段」が一般的ですが、最近ではリビングの中に設置する「リビング階段」も増えています。

リビング階段は廊下の面積を減らすことができ、建築費を抑えることにつながります。

またリビングを広く見せることができるのも、リビング階段の魅力です。

3階建ての家づくりでは高さを活かそう!

3階建ての特徴といえば、やはり高さのある空間ですよね。

そこで、3階建ての高さを活かした家づくりのヒントをご紹介していきます。

吹き抜け

吹き抜けは天井が高くなり、視覚的に広く感じる開放的な空間になります。

敷地が狭い家でも、3階建ての家づくりなら吹き抜けの良さが活かされ、贅沢な空間を演出できるでしょう。

ある程度フロアの分断が解消されることもあり、家族の気配が感じやすいメリットもあります。

スキップフロア

段差を利用して中2階のような空間を生み出すスキップフロアは、3階建ての高さを活かせば開放的でおしゃれな印象に仕上がります。

単調になりやすい部分に変化をつける役割を果たし、違った角度からの景観も見られるので、日常生活がより楽しくなることでしょう。

ルーフバルコニー

3階建ての一部を、ルーフバルコニーとして利用する方法もあります。

家庭菜園をしたり、ガーデニングをしてカフェを楽しむスペースにしてもいいですね。

眺望の良さを一段と楽しめるのも、3階建てならではの良さです。

展望風呂

生活空間である1階にレイアウトされることが多い浴室ですが、3階にレイアウトすることで展望を楽しめるお風呂になります。

思い切ってジャグジーを設置すれば、毎日リゾート気分を味わえそうです!

3階建ての高さを活かした家づくりで、数ある選択肢の中からとっておきの間取りを採用してみてはいかがでしょうか?

広告

西宮市で不動産をお探しなら株式会社アクロスコーポレイションへご相談ください。

西宮市で不動産をお探しなら ≫

タイトルとURLをコピーしました