階段が家づくりに影響を与える!?階段の種類や位置決めの基礎知識!

階段が家づくりに影響を与える!?階段の種類や位置決めの基礎知識! こだわりの家づくり

本ページはプロモーションが含まれています

階段は、2階建て以上の住宅において、上下階をつなぐ必要不可欠な要素です。
そして階段は単に機能的なものだけでなく、様々な種類やデザインが存在します。

家づくりをする際には、将来の暮らしの変化にも対応できるように、間取りや設計を慎重に考えることが大切ですよね。

そこで本記事では、階段をテーマに、理想の家づくりのために知っておきたい階段の位置や、階段の種類ごとのメリット・デメリットなどをお伝えします。

西宮市で不動産をお探しの方は、階段のある家づくりの参考にしてみてください。

広告

西宮市で不動産をお探しなら株式会社アクロスコーポレイションへご相談ください。

西宮市で不動産をお探しなら ≫

間取りは階段の位置決めが大事

家づくりで間取りを決めるには、生活動線を考えることがとても重要です。

生活動線が決まると、自然と間取りも見えてくるでしょう。

階段の位置は生活動線を大きく左右するので、階段の位置で生活動線が決まるといってもいいでしょう。

そのため、家づくりにおいては階段の位置決めがとても大事なのです。

例えば帰宅して玄関に入り、初めにどうするをを考えてみましょう。

2階にある自分の部屋へ行くのか、あるいはリビングへ直行するのか。

玄関からすぐの場所に階段があれば、帰宅後すぐ2階へ行く動線になりますし、リビングに階段がある場合はリビングを経由して2階にあがる動線になりますよね。

このように、階段の位置こそが間取りを決定する重要なポイントになっています。

階段を使った様々な生活シーンを想像して、理想のイメージを作っていきましょう。

階段の種類は?それぞれのメリット・デメリット

ここからは階段の種類と、それぞれのメリット・デメリットを解説していきます。

直階段

直階段

室内の壁に沿って、直線に伸びている階段を「直階段」といいます。

小さな面積でも設計でき、階段下のスペースを有効活用できるのがメリットです。

一方で傾斜が急になりやすいため、上り下りの際に転倒してしまうと一番下まで転げ落ちる危険性があります。

階段の途中で踊り場を設けたり、つかまりやすい手すりを設けると、子どもやお年寄りでも安全に使用できるでしょう。

かね折れ階段

かね折れ階段

階段の途中で90度方向が変わり、上から階段全体を見るとL字に折れているものを「かね折れ階段」といいます。

かね折れ階段は角に踊り場を設けているため、デッドスペースになりやすい部分の有効活用につながります。

また傾斜を緩やかにできるメリットがあり、上段から転倒してしまっても踊り場で止まることができます。

ただ、直階段に比べると広く面積を必要とする点がデメリットになります。

広さを必要とする分、費用も直階段よりは高くついてしまいます。

「直階段」と、この後ご紹介する「折り返し階段」のメリットが半分ずつある、とイメージするといいでしょう。

折り返し階段

折り返し階段

階段の踊り場をU字に折り返した階段を「折り返し階段」といいます。

折り返し階段は段数が多くなる分、傾斜が緩やかで楽に上り下りでき、かね折れ階段よりさらに安全性が高いのがメリットです。

高い安全性と引き換えに、大きな面積と費用が必要になる点はデメリットといえます。

スペースや予算に余裕があれば、検討してみるといいでしょう。

回り階段

回り階段

折り返し階段で、踊り場部分にも段差を設けた階段を「回り階段」といいます。

踊り場を段差にすることで、折り返し階段よりも省スペースで設置できるのがメリットです。

一方で、折り返し部分の踏み板が狭くなるので、安全性は折り返し階段より劣ってしまうデメリットがあります。

直線階段のように一気に転げ落ちる危険性はないものの、ある程度広さも必要となる点も考慮が必要です。

小さなお子さんやお年寄りがよく利用する場合は、手すりを追加すると転倒の危険性を減らすことができます。

らせん階段

らせん階段

中心の柱を軸に、らせん状にまわりながら上り下りする階段を「らせん階段」といいます。

らせん階段は必要スペースが最も小さく、美しくて存在感のあるデザイン性もメリットです。

一方、踏み板はすべて三角形となっていて面積が小さいため、転倒リスクがあります。

また、大型家具の搬入が難しいこともデメリットです。

手すりに転倒防止ネットを貼ったり、夜間の使用時は必ず電気を点けて歩くことで転倒を避けられます。

そして大型家具は2階の窓から搬入となり、別料金がかかる可能性を認識しておきましょう。

リビング階段ってどうなの?

リビング階段ってどうなの?

「リビング階段」はリビングに位置する階段のことで、家族のコミュニケーションが増える特徴があります。

今までの家づくりでは、玄関ホールや廊下に位置する「ホール階段」が一般的でしたが、自然と家族が顔を合わせられるメリットから、近年注目を浴びています。

お子さんが「ただいま」も言わずにいつの間にか帰宅していた、ということも避けられるため、子育て中の親御さんにとっては安心の設計ですよね。

その他にも、以下のようなメリットがあります。

  • 階段特有の閉塞感がなく、お部屋が広く見える
  • 廊下を作る必要がないため、狭小住宅でも効率的な間取りになる
  • スケルトン階段と組み合わせることで、明るく開放的な空間になる
  • 階段のデザイン性が高いと、リビングがおしゃれな空間になる

リビング階段は、吹き抜けと相性が良いのも特徴です。

リビング階段を吹き抜けにすることで、2階の明るさや風通しを1階でも確保できるようになります。

また、リビングに階段と吹き抜けがあることによって、1階でもあり2階でもあるような、空間の広がりを感じさせてくれます。

開放的な空間を演出できるリビング階段ですが、以下のようなデメリットもあります。

  • 1階の暖房効率が下がる
  • 1階の音やにおいが、2階に広がりやすい
  • プライバシー性が低いため、年頃のお子さんにとってはストレスになり得る

リビングに階段があることで、1階と2階それぞれに悪影響が出てしまうことがあります。

さらに家族の接触頻度が高いというメリットも、思春期の子にとっては煩わしく感じることもあるでしょう。

また1階に来客があった場合、2階にいた家族が1階へ移動しづらくなるなど、くつろぎにくさを感じるシーンがあるかもしれません。

以上のことを踏まえ、リビング階段は家族同士のコミュニケーションやデザイン性を重視したい場合におすすめです。

エアコンの効率化への対策として、気密性や断熱性を高くするための素材に予算をかけられると尚良いでしょう。

視線が気になる場合は、階段のレイアウトを工夫したり、仕切りを使うことで解決できることもあるはずです。

予算面やお部屋の機能面を重視される場合は、ホール階段がいいでしょう。

ホール階段は建築費や入居後の光熱費も抑えられますし、プライバシーを確保しやすくなります。

ホール階段にしつつ家族との関わりも大事にしたいなら、「玄関とリビングを近づける」など1階の間取りを工夫することで、お子さんが顔も見せずに出入りすることを避けられるはずです。

家づくりにリビング階段を取り入れるかどうか、メリットとデメリットを踏まえて検討してみてくださいね。

家づくりをするなら階段の位置決めは慎重に!

階段の種類や、リビング階段・ホール階段の特徴についてお伝えしました。

階段は、安全性やデザイン性、予算面を考慮しながら様々なタイプから選ぶことができます。

そして階段の位置も、家づくりでは重要なポイントです。

将来を見据えて、生活スタイルが変化したときの対応も考えておくと、階段の位置で後悔することもないはずです。

家づくりの際は、ぜひ今回の内容を参考に階段の種類や位置について考えてみてください。

あなたがすてきな家づくりができるよう、応援しています!

広告

西宮市で不動産をお探しなら株式会社アクロスコーポレイションへご相談ください。

西宮市で不動産をお探しなら ≫

タイトルとURLをコピーしました